フォト

最近のトラックバック

訪問着・留袖

七五三の前撮り家族写真

七五三のお参りのために吉澤織物の付下と「西陣坐佐織」の袋帯などをお誂えいただきましたお客様がご家族で記念撮影をされました。

 素敵なお写真を送っていただき、ご了承いただきましたのでご紹介させていただきます。

Img_5493

Img_5483

Img_5486

Img_5495

Img_5491

 

田村哲彦先生の草木染友禅訪問着と朱鷺の袋帯

今は活動をしていない、田村哲彦先生の草木染友禅訪問着に、珍しい「朱鷺」の袋帯を素敵にコーディネートいただき、京都でお召しになりました。

ご了承いただきましたので、掲載させていただきます。

Fb_img_1636861155750 

結婚式の黒留袖

ようやく「緊急事態宣言」が解除されました。
それに先立って新型コロナウイルスの感染者数も減少傾向となり、結婚式なども行われるようになっています。

先日東京駅近くの外資系ホテルにて結婚式をされたお客様から、「きもの絵巻館」にてご用意された黒留袖をお召しいただきました。
ご了承いただきましたので、掲載させていただきます。

このたびは誠におめでとうございました。

Img_9339

七五三詣りに「おぼろ染め」と「御寮織」の袋帯で

「諏訪神社」への七五三のお詣りに、以前お誂えを頂きました「滝泰」の「おぼろ染め 襲ね絞り」訪問着と「御寮織 紋屋井関」の袋帯をお召し頂きましたお客様からお写真を頂きました。

ご了承頂きましたので、掲載させて頂きます。

健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。

Fb_img_1605569319812

※おぼろ染め(襲ね絞り)

「おぼろ染め」とは、何色もの地色の際をぼかしながら染め重ねた生地に特殊な染料を用い、絵柄を上に重ねることにより地色が変化し、更に柄の輪郭がほんのりと見える技法のことをいいます。

色により様々な変化を生み出すので独特の味わいになります。

また、柄にそって絞りや刺繍を加えることで立体感を生み出します。

 

 

 

 

吉澤家百選の2020年版カタログ

「古典友禅の正当派ー吉澤の友禅 『吉澤家百選』」の2020年版カタログができました!
こちらは『美しいキモノ』2020年秋号に掲載予定の記事をカタログに編集したものですが、吉澤の友禅の新作訪問着・黒留袖・色留袖がご覧頂けます。
結婚式や入学式・七五三など人生の大切なフォーマルシーンで活躍する吉澤のきもの。
友禅染の古典柄をお探しの方は是非お問い合わせ下さい。
このカタログをご希望の方は、
①住所
②氏名
③電話番号
をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)かお電話025-757-9529にてお願いします。
お問い合わせもメールにて承ります。
また、きもの絵巻館のHPからもお申込み頂けますので、フォーマットをご利用くださいませ。
20201 
20202_20200801105701

「百花繚乱 日本舞踊 令和の饗宴」とお客様

東京建物ブリリアホールのこけら落としで、吉澤織物のメインブランド「吾妻徳穂 踊りの世界」でお世話になっている吾妻徳穂先生が主演する「百花繚乱 日本舞踊 令和の饗宴」が開催され、「きもの絵巻館」館長がお客様をご案内してきました。

Img_0853


こちらには、以前「きもの絵巻館」にてご講演をされた、花柳寿楽先生も出演されています。

Img_0858


お客様、「きもの絵巻館」や「伴治郎」他各展示会にてお買い求め頂いた、素敵なお着物をお召し頂いております。
ありがとうございます。

Img_0854

 

結婚式や入学式・七五三など人生の大切なフォーマルシーンで活躍する吉澤のきもの。

観劇やイベントなどでひときわ皆様を輝かせる吉澤のきもの

友禅染の古典柄をお探しの方は是非お問い合わせ下さい。

 

Img_9067

こちらは『美しいキモノ』2019年秋号に掲載予定の記事をカタログに編集したものですが、吉澤の友禅の訪問着・黒留袖・色留袖がご覧頂けます。

このカタログをご希望の方は、

①住所

②氏名 

③電話番号 

をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)かお電話025-757-9529にてお願いします。

お問い合わせもメールにて承ります。

 また、きもの絵巻館のHPからもお申込み頂けますので、フォーマットをご利用くださいませ。

 

Img_9068

 

「古典友禅の正当派ー吉澤の友禅 『吉澤家百選』」の2019年版カタログ

「古典友禅の正当派ー吉澤の友禅 『吉澤家百選』」の2019年版カタログができました!

こちらは『美しいキモノ』2019年秋号に掲載予定の記事をカタログに編集したものですが、吉澤の友禅の訪問着・黒留袖・色留袖がご覧頂けます。

Img_9067

結婚式や入学式・七五三など人生の大切なフォーマルシーンで活躍する吉澤のきもの。

友禅染の古典柄をお探しの方は是非お問い合わせ下さい。

 

このカタログをご希望の方は、

①住所

②氏名 

③電話番号 

をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)かお電話025-757-9529にてお願いします。

お問い合わせもメールにて承ります。

 また、きもの絵巻館のHPからもお申込み頂けますので、フォーマットをご利用くださいませ。

 

Img_9068

 

新元号発表記念 訪問着特別販売

「梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」を典拠とする新元号「令和」が発表されたことを記念致しまして、「梅と蘭」の柄がありませんので、「松竹梅」柄の吉澤織物の訪問着を特別価格にて販売致します!
こちらは、清酒「松竹梅」のコマーシャルにて吉永小百合さんがお召しになっているお着物の色違いになります。
お値段はこちらでは発表出来ませんが、改元日となる5月1日に因んだ特別価格となります。
お問い合わせやお申し込みはinfo@kimonoemakikan.co.jpまでお願い申し上げます。
Img_8137
Img_8135
Img_8136
Img_7324 

吉永小百合さんの訪問着

宝酒造の清酒「松竹梅」のお正月CMにて吉永小百合さんが吉澤織物の訪問着をお召しになっています。
Img_7324

 

 

 

吉澤織物の訪問着のカタログをご希望の方は「きもの絵巻館」のHPからお申し込み頂けます。

綾瀬はるかさんの訪問着

衣裳協力ではありませんが、『ザ・テレビジョン」に吉澤織物の訪問着をお召になった綾瀬はるかさんが表紙などに掲載されています。
Img_7275
Img_7276
吉澤織物の訪問着などのカタログをご希望の方は、きもの絵巻館HPからお申し込みを頂けます。
20181
20182_4
また吉澤織物の訪問着は展示会(きもの絵巻館:平成31年2月15日~17日 新宿-京王プラザホテル:平成31年3月8日~11日)にてご覧頂けますので、案内状をご希望の場合はその旨、ご記載下さい。
なおカタログ請求は電話025-757-9529とメールinfo@kimonoemakikan.co.jpでも承っております。
その際には
①お名前
②ご住所
③ご連絡先
を必ずお伝え頂きますよう、お願い申し上げます。
関西方面在住の方は吉澤織物京都販売会に特別にご案内させて頂くこともできます。
宜しくお願い申し上げます。