3月11日・12日と「春の吉美展」を開催し、無事、終了いたしました。
ご来場いただきました皆様に心より厚く御礼申し上げます。
恒例の「春の吉美展」を下記のように開催いたします。
案内状をご希望の方はinfo@kimonoemakikan.co.jpまでお申し込みください。
展示会期間中もスタッフは毎朝の検温や手指の消毒、マスク着用など体調管理や感染予防に努めます。
会場は徹底した衛生対策が評価され、世界的な認証機関であるビューローベリタス社の【SAFEGUARDラベル】を取得しております。
また、会場内は、おおよそ6〜15分で空気が入れ替るよう喚気しております。
ご来場の皆様にも、ホテル入館時の検温や手指の消毒、会場内でのマスク着用にご協力を頂きますが、何卒、ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
是非、ご来場ください。
【春の吉美展】
日時:令和5年3月11日(土)・12日(日)
午前10時~午後7時(12日は午後5時まで)
会場:京王プラザホテル南館3階グレースルーム(新宿区西新宿2-2-1)
新潟県の「消費喚起・需要拡大プロジェクト」応援事業(第3弾)の採択結果が発表されました。
「第3回新潟県きもの復興祭」も採択され、今年も10月29日~11月3日に開催いたします。
今回も、新潟県内のきもの産地の作品を皆様にご紹介いたしますが、従来の産地に加え、佐渡市で製作活動をする西橋はる美先生の草木染の作品を展示販売いたします。
また、
①二十歳の集いに向け、振袖をご用意されたお客様を対象にヘアーメイク・着付け・アルバムをサービスする振袖撮影会
②吉澤織物の工場見学
③いざり機の実演
に加え、「きもの復興祭」初の試みとなる
④きもの査定・買い取りコーナー
も行います。
そして「第2回 新潟県きもの復興祭」の名取裕子さんに続き
⑤有名女優をお迎えしてのきものトークショー
も開催いたします。
詳細は改めてご案内いたします。
是非、ご来場ください!
恒例の「春の吉美展」を下記のように開催いたします。
案内状をご希望の方はinfo@kimonoemakikan.co.jpまでお申し込みください。
展示会期間中もスタッフは毎朝の検温や手指の消毒、マスク着用など体調管理や感染予防に努めます。
会場は徹底した衛生対策が評価され、世界的な認証機関であるビューローベリタス社の【SAFEGUARDラベル】を取得しております。
また、会場内は、おおよそ6~15分で空気が入れ替るよう喚気しております。
ご来場の皆様にも、ホテル入館時の検温や手指の消毒、会場内でのマスク着用にご協力を頂きますが、何卒、ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
是非、ご来場ください。
【春の吉美展】
日時:令和4年3月12日(土)・13日(日)
午前10時~午後7時(13日は午後5時まで)
会場:京王プラザホテル南館3階グレースルーム(新宿区西新宿2‐2‐1)
※新型コロナウイルスの感染状況により変更となることもございます。
「第2回 新潟県きもの復興祭 きものRENAISSANCE 新型コロナウイルスに負けず、日本と新潟県のきもの文化を守ろう!」が本日から11月3日まで開催されます。
是非、ご来場ください!
【第2回 新潟県きもの復興祭】
日時:令和3年10月30日(土)~11月3日(午前9時30分~午後6時)
会場:きもの絵巻館(新潟県十日町市寿町3-2-15)
吉澤織物株式会社昭和町工場(新潟県十日町市寿町4-8)
主催:新潟県きもの復興祭実行委員会
特別企画:
① 10月30日(金)~11月3日(祝)
・新潟県内産地のきもの展示・販売
※期間中に新潟県内産地のきものをお買い上げいただき、お支払いを終えた方には後日キャッシュバックがあります。
② 10月30日(土 )・11月1日(月)・11月2日(火)
・吉澤織物株式会社昭和町工場見学(1日2回午前10時~と午後2時~
※10月30日午後の部以外は当日参加が可能です。
③ 10月30日(土)・10月31日(日)・11月3日(祝 )
・越後上布「いざり機」の実演
・きものお手入れ相談会
※丸洗い半額サービスを行います。
④10月31日(日)
・名取裕子トークショー
女優デビュー当時に吉澤織物株式会社の振袖モデルを務めた人気女優の名取裕子さんを特別にお迎えし、トークショーを行います。
※20席程度の当日入場券をご用意する予定です。
最近のコメント