フォト

最近のトラックバック

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

三味線プレイヤー 史佳(Fumiyoshi)

少し先の話になりますが、恒例の「きもの絵巻館ゆかたパーティー」を今年は7月22日()に「あてま高原リゾート ホテルベルナティオ」にて開催いたします。
今回のアトラクションは三味線プレイヤーの史佳(Fumiyoshi)さんをお迎えして、ニューヨークの「カーネギーホール」でも認められた演奏をお楽しみいただきます。

是非、ご期待ください。

【史佳Fumiyoshi(三味線プレイヤー)】新潟市出身。
三味線演奏家、芸術家、伝道師、キュレーター、執筆、メディアレポートなど三味線ジャーナリストとして多方面で活躍中。三味線瞬間芸術という独自の世界観を持つ、唯一無二の三味線演奏家。2019年新潟高橋竹山会三代目会主高橋竹秀を襲名。同年、新潟市内にF-space三味線スタジオを建設し、三味線文化の普及、次世代情操教育を担っている。コロナ禍において、文化芸術が存続の危機に直面する中、アフターコロナの新しいスタイルでのコンサート開催の継続を実現し、様々な可能性を提唱、自ら検証しながら演奏活動を続けている。
その才能は、2019年のカーネギーホールコンサートでも認められ、2021年10月2回目となるカーネギーホールコンサートで、ジャズベースの神様ロン・カーター氏との世界初共演が実現。
そして、2022年8月には、ふるさと新潟にて、ロン・カーター氏との日本初共演も実現した。

2022112570

『美しいキモノ』春号が発売されました。

『美しいキモノ』春号が発売されました。
今回は、P92とP93に「『吉澤織物』の存在感を奏でる新作 春の街に似合うシックなおしゃれ着」と題しまして、「七代目吉澤与市の世界」の作品が掲載されています。
これらの作品は、3月11日・12日に新宿の京王プラザホテルにて行う「春の吉美展」にてご覧頂けます。 
案内状をご希望の方はinfo@kimonoemakikan.co.jpまでお願いいたします。
 
【春の吉美展】
日時:令和5年3月11日()・12日(
           (午前10時~午後7時まで 12日は午後5時まで)
会場:京王プラザホテル南館3階グレースルーム
          (新宿区西新宿2-2-1 03-3344-0111 )
2023_width308

第74回十日町雪まつり

令和5年2月18日に「第74回 十日町雪まつり」が開催されます。
3年ぶりに開催される雪まつりは、市内の3駅を拠点と各地域の雪像、「虹雪花火」を楽しむ内容になっています。
「きもの絵巻館」では2月18日()・19日()、館内商品全て10%OFFの割引サービス(加工・仕立て代を除く)とご来館されたお客様へのプレゼントをいたします。
是非、お立ち寄りください。
Img_6991

第11回 十日町織物 産地特別招待会、速報

令和5年5月12日~15日まで「第11回 十日町織物 産地特別招待会」が開催されます。
「十日町きものフェスタ 2023」の受賞柄はじめ十日町市内のメーカー各社のきものをご覧頂くことができます。
案内状をご希望の方は
①住所
②氏名
③電話番号
をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)か電話(025‐757‐9529)にお願いします。
またご来場の予約やお問い合わせもメール・電話にて承ります。
【第11回 十日町織物 産地特別招待会】
日時:令和5年5月12日(金)から5月15日(月)まで  
        午前10時~午後5時30分     
会場:道の駅 クロステン十日町2F大ホール・中ホール(新潟県十日町市本町6の1丁目
025-757-2323)
※「十日町織物 産地特別招待会」は十日町市が後援しており、十日町市外・新潟県外からご来場頂きましたお客様に、交通費ご負担分に対しまして、補助金が交付される予定です。
金額は全体の来場者数によって決定致します。
この「十日町織物 産地特別招待会」では吉澤織物など十日町メーカーの振袖や訪問着など十日町産地メーカーの様々なお着物をご覧頂くことができます。

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »