フォト

最近のトラックバック

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

吉澤織物の2023年版新作振袖カタログ

吉澤織物の2023年版新作振袖カタログができました。
『ふりそで美術館』には「吾妻徳穂 踊りの世界」・「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」・「芳香のいろどり  田中優子  フレグランス」・「ふりそで美術館」、『匠 TAKUMI CLASSIC 』には「匠 TAKUMI CLASSIC」という吉澤織物のブランド振袖が掲載されています。
2023年新作振袖カタログをご希望の方は
①ご住所
②お名前(お母様がご請求される場合はお二人のお名前)
③ご連絡先・電話番号
④成人式の時期
をご記入の上、
②メール info@kimonoemakikan.co.jp
③電話 025‐757‐9529
までお申し込み下さいませ。
なお、頂きました個人情報はその後の展示会
①きもの絵巻館:令和4年10月29日~11月3日 
②港区-東京都立産業貿易センター浜松町館2階展示場:令和4年11月3日~6日
③名古屋市-エフリードビル2階展示場:令和4年11月18日~21日
④新宿-京王プラザホテル:令和5年3月11日~13日
のご案内などに使用させて頂きますので、予め、ご了承下さいませ。
また、大阪や京都など関西圏のお客様で、カタログをご請求され、ご購入をご希望される方には、京都市内で行われる吉澤織物の展示販売会に特別にご案内させて頂きます。
「きもの絵巻館」は産地・十日町市の小売販売店になりますので、振袖をお選びになる時に価格・品揃え・お客様へのご要望の対応など様々な面で、お客様にご満足を頂いております。
そして、今までに日本全国の二十歳になるお客様から振袖のカタログのご請求を頂き、「きもの絵巻館」や原宿「伴治郎」・京王プラザホテルでの展示会・「きもの染織展
 十日町フェア」・吉澤織物の展示販売会にてお買い求め頂いております。
まずはお気軽にカタログのご請求を!!
※同業者の方や振袖の購入を目的としない場合には、お断り申し上げるケースがございます。
20231_20220923135801
20231
2023_20220923135801
2023_20220923135803
2023_20220923135802

「十日町きもの染織展 in 東京」が開催されます

「十日町きもの染織展 in 東京」が下記のように開催されます。

この「十日町きもの染織展 in 東京」では、「吾妻徳穂 踊りの世界」の振袖や伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」など吉澤織物の染織作品のほか、十日町市内のメーカー各社の作品をご覧頂けます。


「十日町きもの染織展 in 東京」の案内状をご希望の方は、
①住所
②お名前
③電話番号
をご記入の上、info@kimonoemakikan.co.jpまでお申し込み下さい。

【十日町きもの染織展 in 東京】
日時:令和4年11月3日(祝)~6日(日)
午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階展示室(東京都港区海岸1-7-1 03-3434-4242)
主催:十日町きもの流通連合

 

1_20220922103201

_2

「きもの染織展 十日町フェア in 名古屋」のおしらせ

昨年に続き「きもの染織展 十日町フェア in 名古屋フェア」が今年も下記のように開催されます。
この「きもの染織展 十日町フェア in 名古屋」では、「吾妻徳穂 踊りの世界」の振袖や伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」など吉澤織物の染織作品のほか、十日町市内のメーカー各社の作品をご覧頂けます。
「きもの染織展 十日町フェア in 名古屋」の案内状をご希望の方は、
①住所
②お名前
③電話番号
をご記入の上、info@kimonoemakikan.co.jpまでお申し込み下さい。
案内状を発送させていただきます。
【きもの染織展 十日町フェア in 名古屋】
日時:令和4年11月18日(金)~11月21日(月)
            午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)
会場:エフリードビル2階展示場
   愛知県名古屋市中区錦2丁目11-6
主催:きもの染織展十日町フェア実行委員会
1_20220921143001
Photo_20220921143001

夏川りみクリスマスディナーショー

12月13日(火)に夏川りみさんをお迎えして行う「新潟県きもの振興会中越支部」主催のクリスマスディナーショー。

「ホテルニューオータニ長岡」が作成したチラシには、ホテル主催の夜の部のスケジュールと料金が記載されています。

「新潟県きもの振興会中越支部」が主催するお昼の部は午後1時より、少しお安い特別料金にて行います。

またきもの着用でご参加された方にはプレゼントもございます。

どなた様もご参加できますのでお気軽にinfo@kimonoemakikan.co.jpまでお問合せ・お申込みください。

 

Photo_20220921142101

第3回 新潟県きもの復興祭

「第3回 新潟県きもの復興祭  きものRENAISSANCE 新型コロナウイルスに負けず、日本と新潟県のきもの文化を守ろう!」
が下記のように開催されます。
案内状をご希望の方はinfo@kimonoemakikan.co.jpまで
①お名前
②ご住所
③連載先
をお知らせ下さい。
また、10月29日・31日・11月1日・2日に行います「吉澤織物株式会社昭和町工場見学」と10月29日と30日の「振袖記念撮影会」、11月3日の「羽田美智子トークショー&記念撮影会」も同様にお申し込み下さい。
【第3回 新潟県きもの復興祭】
日時:令和4年10月29日()~11月3日(
   午前9時30分~午後6時
会場:きもの絵巻館(新潟県十日町市寿町3‐2‐15)
         吉澤織物株式会社昭和町工場
主催:新潟県きもの復興祭実行委員会
特別企画:
① 10月29日()~11月3日() 
・新潟県内産地のきもの展示・販売
※期間中に新潟県内産地のきものをお買い上げいただき、お支払いを終えた方には後日キャッシュバックがあります。
※10月29日・30日には佐渡島にて総作活動を行う西橋はる美先生が来場されます。
② 10月29日( )・31日(月)・11月1日(火)・2日(水)
・吉澤織物株式会社昭和町工場見学(1日2回午前10時~と午後2時~・事前予約制・申し込み締め切り10月23日
③ 10月29日()・30日()・11月3日(
・越後上布「いざり機」の実演
・きものお手入れ相談会
※丸洗い半額サービスを行います。
・きもの買い取り相談会
④11月3日(
・羽田美智子トークショー(事前予約制 ・締め切り10月23日
「おかしな刑事」のロケで「きもの絵巻館」に来館され、故・野際陽子さんとのW主演した人気ドラマ「花嫁のれん」シリーズにて「きもの絵巻館」や「伴治郎」にて衣裳協力したきものをお召しになられた羽田美智子さんをお迎えしてのトークショーと記念撮影会です。
⑤10月29日()・30日(
・振袖記念撮影会(事前予約制・申込締め切り10月9日
来年以降「二十歳の集い」を迎える方を対象にヘアーメイク・着付け・撮影・アルバムをサービスする振袖記念撮影会を行います。
Photo_20220908085702
Photo_20220908085701

岸田首相の言葉

昨日、「日本きもの連盟」ときもの大使の平原綾香さんの来訪を受けた岸田文雄首相のこんな発言が掲載されていました。

「着物を着る機会がだんだん少なくなっている中で、絶えず着物を着る機会を増やしていくことは大事なことだと思います。
私も5月にアメリカのバイデン大統領が来た時に、お茶と着物でもてなしたことがありました。
やはり着物は日本の文化をアピールする上で重要な存在です。

これをいかに世界にアピールするか。
そういった機会をたくさん設けることが大事なことだと思いますので、ぜひしっかりとこうした機会を作っていきたい。
私の立場からも思いますし、みんなでも、いろんな機会を作るために努力するのが大事なことだと思います。
赤字部分に注目です!!

Img_4228

吉澤織物2023年新作振袖発表会

ただ今吉澤織物の展示会場「吉粋苑」にて「吉澤織物 2023年新作振袖発表会」を開催しています。
※9月16日(金)まで。
問屋さん・小売店さん向けの新作発表受注会ですが、ご希望のお客様を特別にご案内させていただきます。
また予めご連絡いただければ、土日でも対応させていただきます。
この新作振袖発表会は後日、東京会場や京都会場でも行います。
ご来場をご希望の方はinfo@kimonoemakikan.co.jpまでご連絡ください。
そして、間もなく吉澤織物の2023年版新作振袖カタログも出来てきます。
カタログをご希望の方は
①お名前(お母様とお嬢様)
②ご住所
③電話番号
④成人式の時期
をご明記頂き、info@kimonoemakikan.co.jpか025‐757‐9529までお申し込み下さい。
きもの絵巻館のHPからもお申し込み頂けます。
Img_4216
Img_4217
Img_4218
Img_4220

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »