フォト

最近のトラックバック

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

新潟市のお客様より

今年のGWに「護国神社」で成人式の前撮りをされた新潟市のお客様よりその時の素敵なお写真とありがたいコメントを頂戴しました。

ご了承いただきましたので、紹介させていただきます。


5月4日、晴天の中、新潟県護国神社にて前撮りをしました。
護国神社は、私達父母が21年前、本殿で挙式を挙げた思い出深い場所で同じ場所で、当時のカメラマン様、スタッフ様に囲まれ、思い出話をしながら、キラキラした娘の姿を見て胸があつくなる想いがいたしました。
美容師さんや、着付け師の方々に「素敵な振袖ですね。とってもお似合いですよ。」とたくさん声をかけていただいて娘もとてもうれしそうでした。
新潟でうまれた娘が、ふるさと新潟のすばらしい振袖に出会えたこと、親子で感謝しております。
そしてきっとこの振袖は一生の宝物となるでしょう。

カタログを送っていただいて以来、社長様はじめスタッフの皆様には丁寧に対応していただき、ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします。

2023年成人式の新潟県N.M様(「吾妻徳穂 踊りの世界」お誂え)のお母様
こちらこそお世話になりありがとうございました。
来年は素晴らしい「二十歳の集い」をお楽しみになれますことを心よりご祈念申し上げます。
1l4a9968
Tkw06316
Img_3051
 

2014年ソチパラリンピック壮行会

2014年に開催されたソチパラリンピックの壮行会。
先日凶弾に斃れた安倍晋三氏(当時首相)が吉澤織物の国宝「火焔型土器」のネクタイを着用して参加されました。
Img_3460
Img_3461
Img_1093
懐かしい写真です。
宜しくお願い申し上げます。
※「一般社団法人
色彩心理学術協会」のHPによりますと、オレンジ・橙色には「外交的・積極的・社交的・精力的・行動的・家庭的」などのイメージがあるそうです。
故・安倍元首相に相応しい色ではないでしょうか?
改めてご冥福をお祈り申し上げます。

振袖コレクション2022

「きもの絵巻館」の振袖展「振袖コレクション2022」を下記のように行います。
期間中は吉澤織物の手描友禅振袖やブランド振袖、お買い得のセット品や、レンタルプランをご用意致しております。
合せて西陣織り振袖用袋帯や、振袖用の草履バックセットや各種小物などもご用意致しております。
成人式用のお振袖をお探しのお客様は是非、ご来館下さい。
また、こちらの振袖展の案内状や吉澤織物の振袖カタログをご希望の方は
①お名前(お母様とお嬢様)
②ご住所
③電話番号
④成人式の時期
をご明記頂き、info@kimonoemakikan.co.jpか025‐757‐9529までお申し込み下さい。
きもの絵巻館のHPからもお申し込み頂けます。
【振袖コレクション2022】
日時:令和4年8月6日(土)~15日(月)午前9時30分~午後6時
会場:きもの絵巻館( 新潟県十日町市寿町3‐2‐15   025‐757‐9529)
Img_3443

第3回新潟県きもの復興祭、開催決定!

新潟県の「消費喚起・需要拡大プロジェクト」応援事業(第3弾)の採択結果が発表されました。


「第3回新潟県きもの復興祭」も採択され、今年も10月29日~11月3日に開催いたします。


今回も、新潟県内のきもの産地の作品を皆様にご紹介いたしますが、従来の産地に加え、佐渡市で製作活動をする西橋はる美先生の草木染の作品を展示販売いたします。


また、
①二十歳の集いに向け、振袖をご用意されたお客様を対象にヘアーメイク・着付け・アルバムをサービスする振袖撮影会
②吉澤織物の工場見学
③いざり機の実演
に加え、「きもの復興祭」初の試みとなる
④きもの査定・買い取りコーナー
も行います。

そして「第2回 新潟県きもの復興祭」の名取裕子さんに続き
⑤有名女優をお迎えしてのきものトークショー
も開催いたします。

詳細は改めてご案内いたします。
是非、ご来場ください!

 

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »