「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」②田中優子先生より
日本人ときもの
田中優子
「きもの絵巻館」は25周年を迎えました。まことにおめでとうございます。長いあいだ、日本のきもの文化に貢献していらしたことに、敬意を払うとともに、感謝申し上げます。
私のようなきものを愛する者たちのために、きものの文化、技術、そして日々の助言をして下さる方々が、ぜひとも必要なのです。このままきものを無くすわけにはいきません。むしろ、もっと多くの方々に着ていただきたく思いますので、「きもの絵巻館」の存在はとても貴重です。
江戸時代が終わって洋服が入ってきてからも、きものは戦後に至るまで、長い間、多くの日本人が着てきました。家に帰るときものに着替える人もいれば、きもので家事育児をする人もいました。きものは決してハレの時だけのものではなく、日本人にとってくつろぐもの、働きやすいもの、身体を守るもの、そして自分なりの着付けを楽しめる、自由な衣類だったのです。
日本は国際化され、外国でも仕事をし、多くの外国人を迎えるようになりました。その流れは、オリンピックの年に向かってますます加速するでしょう。きものこそ、日本の文化の素晴らしさを、各人が容易に伝えることのできるものです。多くの人が着れば、きものはもっと工夫が進み便利になります。もっと自由自在な楽しみ方ができるのです。
皆できものを着て、「おしゃれで自由な日本人」になりましょう。
【きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭】
日時:平成28年11月3日(祝)~7日(月)
午前9時から午後6時
会場:きもの絵巻感
新潟県十日町市寿町3-2-15(025-757-9529)
案内状をご希望の方はメールinfo@kimonoemakikan.co.jpかお電話025-757-9529までお申し込み下さい。
« 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」①開催のおしらせ | トップページ | 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」③花柳寿楽先生ミニトークショー »
「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」カテゴリの記事
- 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」⑫終了しました。(2016.11.09)
- 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」⑪本日、いよいよ最終日。(2016.11.07)
- 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」⑩本日、4日目です。(2016.11.06)
- 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」⑨本日、中日3日目です。(2016.11.05)
- 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」⑧ただいま開催中です。(2016.11.04)
« 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」①開催のおしらせ | トップページ | 「きもの絵巻館開館25周年 大感謝祭」③花柳寿楽先生ミニトークショー »
コメント