フォト

最近のトラックバック

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

琴奨菊関の奥様着用パワー付下。

大相撲初場所で賜杯を手にした琴奨菊関の奥様、石田祐未さんがお召しになっていたきものは、吉澤織物の付下です。
 
大切な人に大きなパワーを与えてくれたこの着物は、入学式・七五三など人生の大切なフォーマルシーンで活躍する一枚です。
 
このパワーきものと同色同柄の付下が染め上がってまいりました。
※現在生地は同じものが製造しておらず、別の生地になります。

Img_0173

Fullsizerender_2

一反だけの特別限定販売になりますが、名古屋場所期間中は「琴奨菊関応援特別価格」と致しますので、是非お問い合わせ下さい。

※夏物ではありません!!

Geo16012420450025p1

Fullsizerender

また、フォーマルきもののカタログをご希望の方は、

①住所

②氏名

③電話番号

をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)かお電話025-757-9529にてお願いします。

お問い合わせもメールにて承ります。

20151

きもの絵巻館のHPからもお申込み頂けますので、フォーマットをご利用くださいませ。

吉澤織物の古典柄フォーマルきものを多数御覧頂ける2016年「夏の吉美展」を下記のように開催致します。

この「夏の吉美展」では、吉澤織物の振袖・訪問着・留袖などを数多くご覧頂き、産地メーカー価格にてご購入頂けます。

【夏の吉美展】

日時:平成28年7月1日(金) ~4日(月) 
           午前9時から午後6時まで
会場:きもの絵巻館(新潟県十日町市寿町3-2-15 025-757-9529)

案内状をご希望の方は、カタログをお申し込みの際に「案内状希望」とご記入ください。

7月1日より「夏の吉美展」です。

3_2
「夏の吉美展」で開催する「熊本地震 被災地応援特別企画 熊本・大分創作和菓子展」が地元新聞のコラムで紹介されました。致
「夏の吉美展」はいよいよ来週金曜日より開催となります。 是非ともご来館頂きますよう、ご案内申し上げます。
Photo_2
【夏の吉美展】
日時:平成28年7月1日(金) ~4日(月) 
           午前9時から午後6時まで
会場:きもの絵巻館(新潟県十日町市寿町3-2-15 025-757-9529)
特別企画:  ①河村織物 ~絹の芸術に感動~)
       ここがポイント→2日・3日にきもの漫談師の河村康人先生が来場され、「きもの不思議学」を開講致します。楽しいお話をお聞きできます。       
      ②伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」と夏のお洒落きもの
         ここがポイント→伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」と「小千谷ちぢみ」はじめ絽の付下などの夏のお着物が20,000円引きになります。       
      ③「夏の吉美展」ご奉仕企画お買い得コーナー        
      ここがポイント→「夏の吉美展」ならではのお買い得品を、紬・小紋・名古屋帯を中心に30,000円(税別)からご用意致します!!      
      ④特選振袖コーナー
         ここがポイント→「吾妻徳穂 踊りの世界」・「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」シリーズはじめ2016年「十日町きものフェスタ」受賞柄などを展示・販売致します!
      ⑤熊本地震 被災地応援特別企画 熊本・大分創作和菓子展
       ここがポイント→熊本県・大分県の駅や空港、サービスエリアで販売されている創作和菓子を特別販売致します。
      なお、このコーナーでの売り上げの一部を義援金として被災地にお渡し致しますので、是非、お買い求め下さい。
こちらの案内状をご希望の方は、 ①住所 ②氏名 ③電話番号 をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)かお電話(025-757-9529)にてお願いします。またお問い合わせもメールにて承ります。

ドクターX〜外科医・大門未知子〜スペシャル

Img_0732

米倉涼子さん主演の人気ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜スペシャル」が7月3日午後9時から放送されることが決まりました!

この番組に「きもの絵巻館」の原宿店「伴治郎」も衣裳協力をしています。

金沢の寿司屋の女将を演じる橋本マナミさんのお着物です。

是非、ご覧下さい。

小林 真央さん

090606_122038
小林真央さん、進行性の乳がんという報道があり、海老蔵さんの会見がありました。
 
以前、伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」をお召になって、『日経 おとなのOFF』の表紙を飾ったこともあります。
 
病気に打ち勝って、また素敵な笑顔を見せて頂きたいです。

『美しいキモノ』フェイスブック

『美しいキモノ』のフェイスブックにて、来週の「伝統的工芸品『十日町明石ちぢみ』&ゆかたコレクション2016」が紹介されました。
 
 
多くの方から「いいね」を頂戴しています。
お気軽にご来場下さいませ。
 
1

【伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」&ゆかたコレクション2016】

日時:平成28年6月15日(水)~20(月)            午前10時~午後6時30分

       (15日は正午から、20日は午後5時まで)

会場:ブリッジにいがた(東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1F 03-3243-2840)

内容:①伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」と伝統的工芸品「小千谷ちぢみ」の、重要無形文化財「越後上布」の展示販売(ほかにも新潟県の伝統的工芸品や夏のきものに合うお洒落帯や夏の和装小物も展示販売致します。)        

       ②絽の付下や萬葉染の夏小紋など、夏のお洒落きものの展示販売

       ③吉澤織物の染めと織りのきもの、西陣のお買い得袋帯の展示販売(吉澤織物の染め着尺・紬や織楽浅野・となみ・服部織物・高島織物など西陣有名メーカーのお買い得品や訳あり品。早いもの勝ちです。)    

   ④2016年新作ゆかたの展示販売(竺仙や源氏物語、竹田庄九郎・有松絞りなど有名ブランドのゆかたやお買い求めやすい機械織りの「小千谷ちぢみ」を展示販売致します。)    

   ⑤小物・ハギレコーナー(きものの生地で作った小物や、大人気「ハギレ」をお気軽にご覧ください。)

       ⑥鈴木えみさんによる「越後上布の織り実演」(6月18日・19日のみ)

案内状をご希望の方は、

①住所

②お名前

③ご連絡先・電話番号

をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)にてお申し込み下さい。

夏の吉美展

Cid_5dd7a11451154bd58d4318101a07a44

今年も恒例の「夏の吉美展」を開催致します。

今回は、京都西陣の「河村織物」の作品をメイン企画にご案内させて頂きます。 是非ともご来館頂きますよう、ご案内申し上げます。

【夏の吉美展】

日時:平成28年7月1日(金) ~4日(月) 

       午前9時から午後6時まで

会場:きもの絵巻館(新潟県十日町市寿町3-2-15 025-757-9529)

特別企画:  ①河村織物 ~絹の芸術に感動~)

 ここがポイント→2日・3日にきもの漫談師の河村康人先生が来場され、「きもの不思議学」を開講致します。楽しいお話をお聞きできます。

       ②伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」と夏のお洒落きもの

  ここがポイント→伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」と「小千谷ちぢみ」はじめ絽の付下などの夏のお着物が20,000円引きになります。

      ③「夏の吉美展」ご奉仕企画お買い得コーナー

       ここがポイント→「夏の吉美展」ならではのお買い得品を、紬・小紋・名古屋帯を中心に30,000円(税別)からご用意致します!!

      ④特選振袖コーナー

  ここがポイント→「吾妻徳穂 踊りの世界」・「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」シリーズはじめ2016年「十日町きものフェスタ」受賞柄などを展示・販売致します!

      ⑤熊本地震 被災地応援特別企画 熊本・大分創作和菓子展

 ここがポイント→熊本県・大分県の駅や空港、サービスエリアで販売されている創作和菓子を特別販売致します。なお、このコーナーでの売り上げの一部を義援金として被災地にお渡し致しますので、是非、お買い求め下さい。

こちらの案内状をご希望の方は、

①住所

②氏名

③電話番号

をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)かお電話(025-757-9529)にてお願いします。またお問い合わせもメールにて承ります。

 

伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」&ゆかたコレクション2016

1
「伝統的工芸品 十日町明石ちぢみ」の新作や2016年新作ゆかたを発表するイベントを6月15日(水)から20日(月)まで日本橋・三越本店前のブリッジ新潟にて行います。

今回は「たくみの織 みやびの染」をテーマに夏の付下などのお洒落きものをご用意致します。

お買い得品の染めと織のきものや袋帯もご用意している、人気のイベントです。 是非、ご来場下さいませ。

【伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」&ゆかたコレクション2016】

日時:平成28年6月15日(水)~20(月)            午前10時~午後6時30分

       (15日は正午から、20日は午後5時まで)

会場:ブリッジにいがた(東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1F 03-3243-2840)

内容:①伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」と伝統的工芸品「小千谷ちぢみ」の、重要無形文化財「越後上布」の展示販売(ほかにも新潟県の伝統的工芸品や夏のきものに合うお洒落帯や夏の和装小物も展示販売致します。)        

       ②絽の付下や萬葉染の夏小紋など、夏のお洒落きものの展示販売

       ③吉澤織物の染めと織りのきもの、西陣のお買い得袋帯の展示販売(吉澤織物の染め着尺・紬や織楽浅野・となみ・服部織物・高島織物など西陣有名メーカーのお買い得品や訳あり品。早いもの勝ちです。)    

   ④2016年新作ゆかたの展示販売(竺仙や源氏物語、竹田庄九郎・有松絞りなど有名ブランドのゆかたやお買い求めやすい機械織りの「小千谷ちぢみ」を展示販売致します。)    

   ⑤小物・ハギレコーナー(きものの生地で作った小物や、大人気「ハギレ」をお気軽にご覧ください。)

       ⑥鈴木えみさんによる「越後上布の織り実演」(6月18日・19日のみ)

案内状をご希望の方は、

①住所

②お名前

③ご連絡先・電話番号

をご記入の上、メール(info@kimonoemakikan.co.jp)にてお申し込み下さい。

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »