少し前の話になりますが、今月の6日に嵐山にある「天然灰汁醗酵建て藍染」の「こんや」さんの工房見学に行ってきました。
徳島から質の良い「藍」の「蒅(すくも)」を仕入れて、くぬぎの木灰とお湯からできる灰汁とあわせて、藍染めの染料を作ります。
独特のにおいがする工房では、職人さんが一生懸命、藍染めの作業をしていました。
こちらの工房では「ムラ」にならないよう、最新の技術でモノづくりをしています。
また独自の技術で色落ちを防ぐ加工もしており、安心してお召し頂けるお着物が作られてていました。
こちらの「こんや」の作品は7月の「夏の吉美展」で皆様にご紹介したいと思っています。
« 伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」とは⑦ |
トップページ
| 十日町きものフェスタ 2010③ »
« 伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」とは⑦ |
トップページ
| 十日町きものフェスタ 2010③ »
コメント