フォト

最近のトラックバック

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

来週7・8・9日は十日町フェアー

来週の8月7・8・9日は「染織の祭典 十日町フェアー」です

案内状もまだございますので、ご希望の方は「きもの絵巻館」info@kimonoemakikan.co.jp)か原宿「伴治郎」(info@banjiro.com)までメールか電話にてお申し込み下さいませ。また、「吾妻徳穂 踊りの世界」ブランドの振袖カタログをご希望される場合はあわせてお知らせ下さいませ。案内状に同封して送らせて頂きます。

【染織の祭典 十日町フェアー】
日時:平成21年8月7日(金)・8日(土)・9日(日)
   午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで)
会場:東京交通会館12Fダイヤモンドホール・カトレアサロンA,B(東京都千代田区有町2-10-1)
応援ゲスト:7日 八代 亜紀
         8日 瀬川 瑛子
        
      

第4回大地の芸術祭

本日より十日町地域全域を会場にした「第4回 大地の芸術祭」(越後妻有アートトリエンナーレ)が始まりました。

「きもの絵巻館」も一つのプロジェクトの中で参加しています。メイン会場「キナーレ十日町」2階の「きもの歴史館」に伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」や「吾妻徳穂 踊りの世界」などの振袖を展示し、「きもの絵巻館」をPRしています。

「第4回 大地の芸術祭」に来られた際にはお立ち寄り下さいませ。

090726_094551_ed_2

十日町おにぎり軍団HP

_003 巷で噂の「十日町おにぎり軍団」のHPがアップされました。http://tokamachi-onigiri.com/

「雪ときものとこしひかり」の街・十日町市のご当地ぐるめとして生まれた「十日町おにぎり」。参加店各店が「技」と「愛」をこめて提供しています。

キャッチフレーズは「本当はこんなおにぎりが食べたかった!」NHK大河ドラマ「天地人」の名セリフの完全なパクリです。

十日町市にお越しの際には、是非、ご賞味下さい。

__008

91be8cc394aa_106

96b290b6_001_2

十日町明石ちぢみ&ゆかたコレクション2009

「表参道ヒルズ」にて「十日町明石ちぢみ&ゆかたコレクション2009」を下記のように開催致します。どなたさまもお気軽にご来場下さいませ。

【十日町明石ちぢみ&ゆかたコレクション2009】
日時:平成21年7月18日(土)・19日(日)・20日(祝) 午前11時から午後9時まで(最終日は午後5時まで)
会場:表参道ヒルズ地下3階スペース【O:】(東京都渋谷区神宮前4-12-10 03-3497-0293)
特別企画:
①伝統的工芸品十日町明石ちぢみ&小千谷ちぢみ  雪国伝統の技を皆様にご紹介致します。本塩沢・夏塩沢のB反やお買い求めやすい小千谷ちぢみもご用意致します。またコーディネートして楽しむ様々な夏帯を取りそろえました。是非、ご覧下さい。
②ブランドゆかた大バーゲン 一足早くブランドお仕立て上がりゆかたの大バーゲンセールを行います。
③セットゆかた ゆかた・帯・下駄の3点セットを7,875円~多数ご用意致します。


※期間中十日町の物産販売も致しております。
※「表参道ヒルズ」でのイベント開催のため、「伴治郎」はお休みにさせて頂きます

ときネクタイ、販売始めました。

Toki_4 「きもの絵巻館」のオリジナルネクタイに「朱鷺(とき)」シリーズが加わりました。工場の染色技術で作った優れものです。

一度は絶滅した「とき」。JRからもその名を冠した電車が消えたこともありました。

しかし、「朱鷺(とき)」も新幹線の「とき」も見事に復活。佐渡から旅たち、全国各地へと飛んで行っているようです。

250pxnipponia_nippon

こちらのオリジナルネクタイに「朱鷺(とき)」シリーズは一本5,250円(税込)にて販売を致しております。

Toki2_5

来月は「十日町フェアー」です!

いよいよ8月の「染織の祭典 十日町フェアー」まで1ヶ月となりました!

以前もご案内しましたが、もお問い合わせの多い、「吾妻徳穂 踊りの世界」ブランドの振袖も吉澤織物のコーナーにて多数出品される予定です。

案内状をご希望の方は

「きもの絵巻館」(info@kimonoemakikan.co.jp)

原宿「伴治郎」(info@banjiro.com

までメールか電話にてお申し込み下さいませ。また、「吾妻徳穂 踊りの世界」ブランドの振袖カタログをご希望される場合はあわせてお知らせ下さいませ。案内状に同封して送らせて頂きます。

【染織の祭典 十日町フェアー】
日時:平成21年8月7日(金)・8日(土)・9日(日)
   午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで)
会場:東京交通会館12Fダイヤモンドホール・カトレアサロンA,B(東京都千代田区有町2-10-1)
応援ゲスト:7日 八代 亜紀
         8日 瀬川 瑛子
        
両日とも午後1時~1時30分・午後2時~2時30分までの2回公演が予定されています。

          ※ゲストステージは「染織の祭典 十日町フェアー」の案内封筒をご持参の方のみ、座ってご覧になることができます。


      

夏の吉美展

7月3日から6日まで「きもの絵巻館」にて開催致しました「夏の吉美展」。おかげさまで会期中多くのお客様からご来場を頂き、無事終了することができました。厚く御礼申し上げます。

特に特別企画の「西陣座 佐織」の商品は評判がよく、真摯なものづくりの姿勢がお客様から評価を頂いたようです。

次回は11月に「きもの絵巻館 創業祭」を予定しています。今からお客様に喜んで頂ける企画を計画しています。テーマは「天地人」の予定です。

小林麻央ちゃんと十日町明石ちぢみ2

0908l 以前もこのブログにて紹介しましたが、人気アナウンサーの小林麻央ちゃんが「きもの絵巻館」の原宿店「伴治郎」が衣裳協力した伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」を着て撮影した『日経おとなのOFF』8月号が発売されました!

二柄のお着物をお召頂いております。表紙と中面にとても素敵な小林麻央ちゃんが掲載されています。

こちらの小林麻央ちゃん着用柄の伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」につきましてのお問い合わせなどは電話・メールにてお願いします。

090606_122038_2

夏の吉美展

090703_182238_ed 090703_182219_ed 「夏の吉美展」が始りました。今回の特別企画は「西陣座 佐織」。糸作りからものづくりにこだわる、佐竹機業店が十日町「きもの絵巻館」に初登場です。

アテネオリンピックセーリング競技の日本代表・佐竹美津子さんがお客様の説明・接客でがんばってくれています。

また、今回の目玉商品「ゆかた3点セット 5,250円」が大人気です。限定20セットの特別企画です。お早めにご来場下さいませ。

深田恭子さん

090701_191431 NHK大河ドラマ「天地人」。 いよいよ深田恭子さん演じる淀君が登場です。戦国時代最大のヒロインを映画「ヤッターマン」でドロンジョを好演した深田さんがどのように演じるかが楽しみです。

その深田恭子さん、「きもの絵巻館」が衣裳協力をした振袖をお召しになって撮影をされました。赤の「吾妻徳穂 踊りの世界」の振袖がとってもお似合いです。

ご本人も「吾妻徳穂 踊りの世界」ならではの本格古典調の友禅振袖を大層気に入って頂いたようです。

090701_192331_2

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »