フォト

最近のトラックバック

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

夏の吉美展

「きもの絵巻館」の夏の展示会「夏の吉美展」を下記のように開催致します。どなたさまもお気軽にご来場下さいませ。

【きものアイ創業35年 夏の吉美展】
日時:平成21年7月3日(金)・4日(土)・5日(日)・6日(月) 午前9時から午後6時まで

会場:きもの絵巻館(新潟県十日町市寿町3-2-15 025-757-9529)
特別企画:

①西陣座・佐織  織技法を極めるため、工房敷地内にて桑畑を耕して、糸づくりから製織、草木染めまで手掛ける「佐竹孝機業店」。織機を持ち、自らの工場で1点1点織り上げる誇りが、「機業店」という名前に表れています。カジュアルからフォーマルまで様々な帯を取りそろえました。是非、ご覧下さい。

※会期中、アテネオリンピックセーリング競技女子470級日本代表の佐竹美津子さんが来場されます。Dm_009

Dm_014

②吉澤織物「きものフェスタ2009」受賞柄を中心に 「きものフェスタ2009」にて中小企業庁長官賞はじめ多くの賞を受賞した吉澤織物株式会社。その染と織の作品を、「夏の吉美展」ならではのボリュームとバリューで多数展示致します。

③特選振袖コーナー  このブログでもお問い合わせの多い「吾妻徳穂 踊りの世界」シリーズはじめ多くの新作振袖を展示・販売致します。また産地メーカー直販ならではの振袖フルセット(税込283,500円~)も多数ご用意致しております。セット品でも振袖・袋帯・長襦袢などは自信をもっておススメできる品質のものを取りそろえております。気軽にご覧になって頂くだけで構いませんので、是非ご来館頂き、お比べ下さい。

④ゆかたコーナー 竺仙・源氏物語などのブランドゆかたを反物で販売、お誂え致します。また今年はお値ごろの「小千谷ちぢみ」も多数取り揃えました。ピンクなど今までにない色の小千谷ちぢみがございます。更には人気の3点セット(ゆかた・帯・下駄)を7,875円~用意致しております。

⑤「夏の吉美展 特別掘り出しコーナー」 恒例の「夏の吉美展  特別掘り出しコーナー」。今回も紬・付下・小紋・袋帯などの掘り出し品を販売致します。今回の目玉は、先日西陣で仕入れたばかりの手刺繍の袋帯(仕立て上がり税込価格:71,400円)です!早い者勝ちのスペシャル企画です。

「きもの絵巻館」の展示会では「日本美の本流 吉澤家百選」・「七代目 吉澤与市の世界」・「伝統的工芸品 十日町明石ちぢみ」など染織品を多数展示・販売致します。留袖・色留袖・訪問着・付下・紬・小紋・袋帯・名古屋帯など期間中、多くご用意致しまして皆様のご来場をお待ち致しております。

「細雪」の新潟公演

Tnr0805270750002n1 以前こちらのブログでも人気女優の檀れいさんが「吾妻徳穂 踊りの世界」の白い振袖をお召しになるということで紹介しました谷崎潤一郎原作「細雪」の新潟公演が11月6日(金)に開催されます。

 

会場は新潟市の新潟県民会館で昼夜2回の公演です。

 

こちらの「吾妻徳穂 踊りの世界」の振袖は、昨年の大河ドラマ「篤姫」でも宮崎あおいさんが大奥でお召しになるシーンもありました。衣裳の提供先が違うので同じ着物ではないと思いますが、古典調の宝尽くしという品のいい柄なので、同柄が使われたのかもしれません。

 

今年の十日町の成人式でも「きもの絵巻館」のお客様からお誂えを頂き、大層お喜び頂きました。

 

※「吾妻徳穂 踊りの世界」の振袖、檀れいさん「細雪」着用柄につきましてはメールにて「きもの絵巻館」にお問い合わせくださいませ。

佐竹孝機業店の見学

090615_123232_ed 7月3日から6日まで行います「きものアイ創業35年 夏の吉美展」の特別企画「西陣座 佐織」の工房見学に行ってきました!

こちらは石川県山中温泉にある佐竹孝機業店の工場です。建物の外には桑畑があり、養蚕も行っています。また社名の「機業」にこだわりがあるとのことで、工場内にはいくつもの織機があり、熟練した織子さんが、一本づつ丹精に心をこめて帯を織りあげています。

090615_112837_ed こちらで製作している帯はそれぞれに特徴があり、箔糸づかいのものあり、輪奈織あり、紬糸づかいのものありとバリエーションに富んでいます。

一通り工場見学をして、説明を受けた後は機織りと草木染の体験をしました。杼の飛ばし方が結構難しく、リズミカルに織るようになるには時間がかかっていました。

090615_122228 近くの「山ぼうし」というお店で美味しいお蕎麦を頂き、「八幡神社」に参拝、珍しい三又の大杉を見て、帰って来ました。

こちらの素晴らしい帯を期間中に多くのお客様からご覧頂きたいと思っています。

小林麻央ちゃんと十日町明石ちぢみ

『美しいキモノ』夏号に特集頁はじめ取り上げられました伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」。

販売以降『美しいキモノ』の読者の方よりお問い合わせを頂いたり、またゆかたよりワンランク上の夏のお洒落を楽しみたいという着物好きのお客様からご購入を頂いております。ありがとうございます。

090606_122038 さて、この伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」ですが、今度は人気アナウンサーの小林麻央ちゃんに着て頂きました。今回は原宿「伴治郎」にて衣裳協力をしています。
7月発売予定の『日経おとなのOFF』の表紙を飾る予定です。

明石ちぢみ姿の小林麻央ちゃん、昔、明石ちぢみ美人を描いた竹久夢二も納得するような写真を頂きました。お楽しみに!

Topic_05 ※「きもの絵巻館」では6月2日より「明石ちぢみとゆかた」のフェアーを開催致しております。是非、ご来館下さいませ。

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »