むこ投げ・すみ塗り
十日町市内から車で約45分のところに日本三大名湯の一つ「松之山温泉」があります。
この松之山には「奇祭」と呼ばれる「むこ投げ」と「すみ塗り」というお祭があります。
「むこ投げ」は松之山に縁のある新郎を、山の上にある薬師堂から下に向かって投げ落とします。
また「すみ塗り」は互いの顔にすみを塗り合い、無病息災を祈るもので、黒く塗られるほどいいと言われています。
明日15日に、この「むこ投げ」と「すみ塗り」が行われるので、温泉街には「のぼり」 が立っています。(写真は「鄙の宿・千歳」) また、本日は地元の人達がドラム缶に温泉を入れ、ドラム缶風呂の準備をしていました。
« 京都きもの道楽展 | トップページ | 若旦那の遊び心 »
コメント