第3回きもの文化検定
10月26日(日)に「第3回きもの文化検定」が行われます。とういことは、試験までいよいよ1ヶ月になったわけです。受験申込みをされたみなさん、勉強はすすんでいますか?
「きもの絵巻館」のスタッフも昨年に続き、3級・2級を新潟会場で受験します。3級は昨年、正答のない問題があったり、某私立大学の受験並みの悪問題があったりで、試験開催後には「全日本きもの振興会」のなかでもいろいろと議論があったようです。試験を通じての「きものの振興・普及」が目的なのか?「受験者を落とす」のが目的なのか?ということなのかもしれません。
それらの議論を踏まえて今年の「きもの文化検定」の問題が作成されているのか、それとも引き続き悪問・難問を用意しているのかわかりません。公式教本Ⅰ・Ⅱの隅々、写真の解説(沖縄諸島の位置関係も含めて)まで目を通しておいた方が良いかもしれませんが、しっかりと基本を抑えて、とりこぼしをしなければ70点は獲得できるのではないでしょうか?
2級は『美しいキモノ』の練習問題を見ると、マークシートと記述が併用になるようです。覚えているつもりでも、結構言葉が出てこないものもありました。「きものや」として反省すると同時に、試験対策としては、文言・言葉・漢字・図を正確に記憶して、早く的確にアウトプットできるような訓練をしておく必要を感じさせられました。
合格を目指して、頑張りましょう!
« きものの街のキルト展 | トップページ | 岩崎宏美クリスマスディナーショー »
コメント