フォト

最近のトラックバック

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

オリジナル帯留プレゼント

きもの絵巻館のネットショップの開店を記念いたしまして、紬にピッタリなオリジナル帯留を「おとぎの国美術館」(http://www10.ocn.ne.jp/~otogi/) 紙粘土作家「福崎礼子」さんに依頼して作って頂きました!毎月5種類の帯留めを各2個づつ合計10名様に抽選でプレゼント致しております。是非、ネットショップ(http://www.emakikan.com/postmail/postmail.html)をご覧下さい。

■応募期間 第1回 8月1日~8月31日・第2回 9月1日~9月30日・第3回 10月1日~  10月31日
■当選者発表 当ページにて(第1回 9月5日・第2回 10月5日・第3回 11月5日)当選者を発表致します。
■発送方法 ご当選者様にはメールにてご住所をお伺い致しまして、宅急便にて発送させていただきます。

おかしな刑事5

伊東四朗さん主演、TV朝日系土曜ワイド劇場「おかしな刑事5」の十日町ロケが始まりました。当間高原リゾートや「へぎそば」、十日町市内の豊かな自然など、この地域の魅力をおおいに伝えるドラマになりそうです。

もちろん、十日町の「きもの」も大きな見どころになっています。

そういうわけで、明日(9月1日)は「きもの絵巻館」にて朝から撮影を行います。伊東四朗さん・羽田美智子さんはじめ大勢の役者さんがいらっしゃってのロケになりそうです。

まるどりっ!

8月26日に「おとぎの国美術館」にUX新潟テレビ21番組「まるどりっ!」の取材撮影が行われる予定です。この様子は9月6日(土)朝7時~8時に放映される同番組の「ズックで行こう  旅してちょうない」というコーナーにて放送される予定となっております。

また後日、取材の状況を踏まえまして、改めてお知らせを致します。

オリンピック女子レスリング

北京オリンピックも競泳・柔道勢を中心に各種メダルを獲得し、盛り上がっています。

そして、いよいよ本日から十日町市とも縁の深い「女子レスリング」が始まります。前回のアテネオリンピックに続き、伊調姉妹・吉田&浜口選手の活躍が期待されていますが、十日町市からも現地に応援に行きました。

十日町市の女性は、伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」を着て、会場にて応援するとのことですが、きもの姿がばっちりテレビに映るでしょうか?

さて、この伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」をメーカー直販にて産地である十日町市で扱っているのはこちらの「きもの絵巻館」だけです。「明石上布」という新タイプやきものに合うお洒落な夏帯も取り揃えております。是非、お立ち寄り下さい。

十日町フェアー、盛況でした!

080809_162114

8月8日・9日・10日と有楽町の交通会館で今年も「染織の祭典 十日町フェアー」が開催され、3日間とも多くのお客様が来場されて、終日、賑わっていました。

写真の「七代目・吉澤 与市の世界」と伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」のコーナーにも多くのお客様がお立ち寄り頂きました。普段、なかなかこれだけ揃えて見ることができないので、ご覧になられたり、触ってみたり、試着してみたりで、喜んで頂いていたようです。

また写真左側に見える「明石ちぢみ」ですが、「五代目・吉澤与市」の作品で、大正・昭和の初期頃に作られたもののようです。大胆な柄と鮮やかな色合いで、とても珍しがられていました。

今回の「染織の祭典 十日町フェアー」にて展示していました「七代目・吉澤 与市の世界」・伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」などは、十日町の「きもの絵巻館」にて常時ご覧頂けます。お盆期間中も休まず営業を致しておりますので、是非、お立ち寄り下さい。

いよいよ十日町フェアーです!

以前このblogでもご案内致しましたが、「染織の祭典 十日町フェアー」がいよいよ8日から東京有楽町の交通会館にて開催されます。
「中越地震」・「中越沖地震」という二度の災害を乗り越え、伝統の技を今に伝える十日町の染めと織りの作品を一堂に集め、昨年は多くのお客様から好評を頂きました。

お楽しみのミニコンサートは8日:伍代夏子、9日:小金沢昇司、10日:三船和子となっており、いずれも午後1時からの2回公演となっております。また、お買い上げのお客様には「ホテルベルナティオ」や「雛の宿 千歳」の宿泊券(いずれもペア3組)や「魚沼産コシヒカリ」などがあたる抽選会もございますし、ご来場のお客様へは素敵な小物のプレゼントもご用意致しております。

「染織の祭典 十日町フェアー」のご案内をご希望の方は十日町「きもの絵巻館」まで、お問い合わせ下さいませ。

ドイツからのお客様

080805_101351 ドイツからホームステイで十日町市に来たカーリーさんです。1年半くらい日本語を勉強しているとのことで、スタッフとの会話もばっちりです。

とても色白なのでピンクの振袖が良くお似合いです。「きもの絵巻館」が日本滞在のいい思い出になるといいのですが。

FURISODE COLLECTION 2008

080806_093508 8月8日(金)から「きもの絵巻館」にて「FURISODE COLLECTION 2008(振袖コレクション2008)」を開催致します。
常時多くの振袖を展示している「きもの絵巻館」ですが、期間中は更に品揃えを充実させております。
「きもの絵巻館」の代表的ブランド「吾妻徳穂 踊りの世界」や手描友禅振袖からセットものまで多数取り揃えています。
また、今回の展示会では、舞台「細雪」で檀れいさんが着用致しました「白地紗綾型綸子宝尽模様振袖」も特別展示販売しておりますので、是非、ご覧下さい。また諸事情がありまして、ブログには写真しか掲載できないのが残念ですが、日曜日放映のNHKの某ドラマにて主演有名女優が着用された振袖と同色同柄の着物も展示販売致します。是非、ご来館下さいませ。
【FURISODE COLLECTION 2008(振袖コレクション2008)】
期日:8月8日(金)~17日(日) 午前9時30分~午後6時まで
会場:きもの絵巻館
展示内容: ①特選手描友禅振袖
     ②「吾妻徳穂 踊りの世界」などのブランド振袖
     ③北尾織物・川島織物などの西陣振袖用袋帯や振袖用小物
     ④特選振袖セット(283,500円~)
   

太田章先生

080801_150032 ロス・ソウルオリンピックのレスリング競技銀メダリスト:早稲田大学の太田章先生が「きもの絵巻館」に来館されました。早稲田大学の松代セミナーハウスでの合宿授業に行く途中でした。一緒に来た早稲田の学生が「きもの絵巻館」の手描友禅振袖と西陣の「北尾織物」の帯を試着し、記念撮影です。

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »