フォト

最近のトラックバック

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

ユネスコ無形遺産への登録

本日の新聞に国の重要無形文化財に指定されている「越後上布」と「小千谷縮」をユネスコ無形遺産のリストへの登録を提案するという記事が掲載されていました。ユネスコ無形遺産には厳密な審査はなく、来年の9月のユネスコ政府間委員会にて正式決定するそうです。
因みに文化庁は他に13件の提案をしますが、織物関係は新潟県の「越後上布」と「小千谷縮」だけです。
産業振興に「青苧」の栽培を奨励した上杉家(直江兼継)が主役となるNHKの大河ドラマ『天地人』の放送と合わせ、新潟の織物がおおいに注目されそうです。

25ansウェディング 花嫁のきもの

昨年発売され、好評だった『25ansウェディング 花嫁のきもの』の1第2弾が発売されます。そして今回の『25ansウェディング 花嫁のきもの vol2』の102ページに「きもの絵巻館」の原宿店「伴治郎」の振袖が掲載されました!

今回は有名なトニータナカさんの美容室よりお声かけを頂き、衣装の協力をさせて頂きました。「トニータナカウェディング」のヘア&メイクアップアーティストの松澤真弓さんがとても綺麗に着付けをされています。モダンな白振袖とビロードの大胆な袋帯がかわいいモデルさんにとっても良くお似合いでした。小物もバッチリ決まっています。

是非、ご覧下さい!

田中優子先生

Yuko 本日の「サンデーモーニング」に、コメンテーターとして田中優子先生が出演されていました。今日は「きもの絵巻館」の原宿店「伴治郎」にてお誂え頂きました、十日町の「明石ちぢみ」を涼しげにお召しになっていました。
昨日の夕方は「きもので『源氏物語』を楽しむ会」にてご講義頂き、本日は7時にはスタジオ入りされているようです。
※十日町「きもの絵巻館」では伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」を多数取り揃えております。

染織の祭典 十日町フェアー

昨年多くのお客様からご来場を頂き、好評を頂きました「染織の祭典 十日町フェアー」が今年も一段と中身を充実しての開催となります。
参加ご希望の方は「きもの絵巻館」にまでお申込み下さいませ。
【染織の祭典 十日町フェアー】
日時:平成20年8月8日(金)・9日(土)・10日(日)午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時)
会場:東京交通会館12階ダイアモンドホール カトレアサロンA・B(千代田区有楽町2-10-1)
展示作品:振袖・訪問着・留袖・明石ちぢみ・紬など吉澤織物はじめ十日町メーカーの染織品
特別企画:①応援ゲストのミニコンサートが午後1時より2回開催されます。8日=伍代夏子・9日=小金沢昇司・10日=三船和子
     ②ホテルベルナティオや松之山温泉 ひなの宿千歳の宿泊券などがあたる大抽選会がございます。
     ③ご来場頂きました皆様に素敵な和の商品をプレゼント致します。

第3回きもの文化検定

年々受験者を増やしている「きもの文化検定」の受験申込書が届きました。今年からは新たに2級試験も加わります。

【第3回きもの文化検定】

日時:平成20年10月26日(日) 5・4級 11:30~11:50(試験説明)11:50~12:50(試験) 3・2級 13:45~14:00(試験説明)14:00~15:30(試験)

主な会場:新潟(朱鷺メッセ)・東京(昭和女子大学)・京都(同志社大学)・大阪(関西大学千里山キャンパス)・福岡(福岡商工会議所)

受験料:5・4級・・・4,000円 3級・・・5,000円 2級・・・8,000円

受験申込締切日:平成20年9月26日(金)

※「きもの絵巻館」にて受験申込書を取り扱っております。

ネットショッピング

きもの絵巻館のネットショッピングが始まりました。http://emakikan.com
普段十日町「きもの絵巻館」ではお取り扱いをしていないような素敵な十日町のきものをネットショップならではの超お買い得価格にて販売を致しております。
今ならばオープニングキャンペーンで、49,350円(税込価格)での販売となっているお洒落な紬もご用意してあります。
是非ご覧下さい!

夏の吉美展2日目

「きもの絵巻館」で開催中の「夏の吉美展」も2日目が終了致しました。

同時開催の「日本文化衣裳展」がBSNラジオや地元新聞紙などで報道されて、多くのお客様からご来場を頂いております。普段見ることができない貴重な文化衣裳は、ご覧頂きました皆様から大変ご好評を頂戴致しております。特に総相良(さがら)刺繍の丸帯には、その細かな技法と気の遠くなるような手作業に、驚嘆の声があがるほどです。

「夏の吉美展」と「日本文化衣裳展」は明日、あさってまでの開催となっておりますので、この機会に是非、ご来場下さいませ。

夏の吉美展&日本文化衣裳展

080703_175155 明日から7日まで「きもの絵巻館」で開催する「夏の吉美展」と「日本文化衣裳展」の準備が終わりました。

丸紅株式会社所蔵のとても価値あるきものが展示されています。江戸時代の振袖が2点、小袖が1点、昭和の中川華邨作の振袖が2点、相良刺繍の丸帯が1点、掛け下帯が1点と裂が2点、いずれもこの機会でなければご覧頂けないような貴重なものばかりです。しかも博物館と違い、ガラス越しではなく、間近で見ることができます。

また、今回の特別企画「京都染織美術展」には故・羽田登喜男先生の作品や逸品を取り揃えております。

更には、「夏の吉美展特別掘り出し市」には「きもの絵巻館」ならではの本当のお買い得品をたくさんご用意致しております。是非、ご来場下さいませ。

080703_175255

YUKATA PARTY 2008

きもの絵巻館恒例の「YUKATA PARTY 2008」を今年も下記のように開催致します。どなたでもご参加頂けますので、是非、お申込み下さい。
【YUKATA PARTY 2008】
日時:平成20年8月2日(土) 午後6時~
会場:当間リゾートホテルベルナティオ 山つつじ http://www.belnatio.com/
参加費:4,000円
※午後5時15分にきもの絵巻館より会場行きのバスが出ます。
※当間リゾートホテルベルナティオのペア宿泊券などがあたる大抽選会を今年も行います。
※その他楽しいアトラクションをただいま検討致しております。

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »